ザブリナ 2 〈ないなら自分で〉

ザブリナ
リアシャンプーの時の『捨て湯』問題。

自分の店に「YUMEスイング」を導入して実感した、『捨て湯』『ネープのすすぎにくい』問題。

数年間は「もったいないなぁ。。うまくいかんなぁ。。なんかいい器具ないかなぁ。。。」と思いながら仕事してましたが、

「ないなら創ればいい!」と思い立った2024年1月 

 

YUMEスイングのシャワーヘッドになにか部品を取り付けてみる! 

と言っても、、、

どんなカタチにしたら問題点をカバーできるんだろう? 

ぼんやり想像したカタチを、ホームセンターや百均、ネットで、見当てた樹脂部品や金属部品、スマホリングで組み立てて、結束バンドでシャワーヘッドに固定。

一日使ってみたら、、、 

さほどうまくはない。

長さが合ってないの?

それとも角度が?

いや、どっちもか?

なんか加工面が尖ってて痛いし。

 

 結束バンドを切り、長さを変えて再び結束バンドで固定して数人使ってみて、

まだダメだ

結束バンドを切って、角度を変えてみて結束バンドで再固定、

半日使うも、いまいち。 

また切って、違うカタチの部品を固定して、使ってみたら

固定がゆるくてシャワーがブレてあたり水浸し。

 しっかり付け直したら指が痛い。 

 

などなど失敗に次ぐ失敗、大失敗! 

半年でやっとこさ

こうして、製作に使う時間がどんどん増えるんだけど、店舗業務は予約枠の隙間がない毎日なので、早出や残業で工作時間を確保して、

結束バンドを何百本も切って、何十回も試作と失敗を繰り返し2024年7月に、

一応のカタチにたどり着いた。 

使ってみると、ネープをコシコシというよりはザブザブ洗えてお客様はご満足で、

「手離れ時間」の捨て湯0に成功。

これはなかなか行ける!自分をほめてあげたいぞ!