10月21日・22日
明治の「廃城令」を免れた、12ある現存天守のうちのひとつであり国宝五城のひとつ。
大きくはないですが、500年前のまま建っているから、縄張りから石垣、斜面や小道まで全部ひっくるめて一体になっている感じ。
「さすが、ベテランの味」ってところです。
なんば10:00に近鉄ひのとりに乗って名古屋、名鉄で犬山城13:00ごろ。

ひのとりの車内表示板。『津』駅がかわいく見えました。
夕方から、セントレアのビジネスホテルで一泊した次の日、
知多半島を南へ下って名鉄高速船に乗り、

田舎の港町、って風情がたまりません。

知多から渥美へは波は平たんでしたが、、、
渥美半島の伊良湖岬で伊勢湾フェリーに乗り換えて鳥羽へ。

伊良湖から鳥羽まではほぼ外海のよう。めっちゃ揺れる。
鳥羽から近鉄特急、生駒へ。
その場の思い付きで経路を決めるんで、出たとこ勝負の成り行き移動なんですが、割と順調な旅でした。船便って、割と安くないね。

伊勢湾をぐるっと。
ちょっと割高になっちゃいますけどね、、、。