阿部 紘之

SHIN'S BLOG

才能

K大学のバイオのT教授の散髪。 「だれでも得手不得手がありますねぇ」という話題から、 「僕はパソコンとかスマホは全然できない、というか、覚える気がないんです。」とT教授。 「いいじゃないですか。不得手を伸ばそうなんていうのは小学生の発想なん...
SHIN'S BLOG

生きがい

大阪在住のAさん(30)の場合。 料理の仕事を長年続け、何軒かの分野の違うお店を渡り歩いて、くじけたり落ち込んだりしながらスキルを上げて行ったAさん。 この夏、環境や人間関係でとてもメンタル的に落ち込むことがあって、逃げるように実家に帰って...
SHIN'S BLOG

30年たっちゃった・・・Vol3

住み込み先から実家に帰って心がリフレッシュ、っていうルーチンも、1年ぐらいたったら無くなってました。って言うのは、仕事に馴染んできたからなんですよね。なんというか、仕事から逃げたいと思うような心が消えたんでしょう。    その時のことも鮮明...
SHIN'S BLOG

30年たっちゃった・・・Vol2

修業先は大阪・堺筋本町の理容マコ。オフィス街の立地なので平日営業、土曜は夕方閉店・日祝休みの店でした。   その半年後に、兄がここ萩の台駅前で開業して忙しい日々が始まったんです。修業中の僕も助っ人として、土曜の夕方萩の台に帰って手伝い。実家...
NEWS

予選突破とカミソリ研磨

30年前の理容学校は、カミソリ研磨と言う実技科目がありました。カミソリを砥石にゴシゴシこすりつけて、切れ味のいい刃を付けるんです。刃物のいろはを基礎から身に付けることは、良い職人になるための必要条件なんですよ。 あ、現在はカートリッジ式にな...
SHIN'S BLOG

今だけ限定!

ウエルカムチェリーでお迎え中です。 とっても美味しいですよ!僕は、こんな美味しいさくらんぼ初めてかも?? 無くなり次第終了ですのでー!
SHIN'S BLOG

30年たっちゃった・・・Vol1

19歳だった私。理容学校を卒業後、大阪の店に就職しました。 当時は「住み込み」と言って、師匠の家の一間を間借りして住まわしていただきます。衣食住こみでお世話になって、その分を案分されて月給は6万円ナリ。そのうち4万円は強制的に貯金なので、手...
SHIN'S BLOG

ロケ写

宝山寺にある 楽食*宝山(houzan) ケーブル宝山寺駅出てすぐのお店です。37年前、このお店で「男はつらいよ 浪速の恋の寅次郎」のロケがありました。当時経営されてたおかみさんがチラッとご出演です。 そして現在はお嫁さん(三木さん)が、人...
SHIN'S BLOG

やっぱり「早歩き」です

レストランで、ホールさんが料理を運んでくる速さ、配膳の手さばき。 服屋さんで、「こちらなどいかがですか?」と案内してくれる店員さんの速さや、試着服をたたみ直す手さばき。 レジ打ちさんが、ポスを使いながらザルに商品を移す手さばき。 心地よいリ...
SHIN'S BLOG

パレットと言います。

パレットと言います。 お客様お一人に使用する、カットクロス・膝掛けクロス・シャンプークロス・タオル3枚・えりがみ、をワンセットに。 お一人様ごとに取り替える用品を明確にすることで、衛生管理が容易になるんですよ。 どうぞご安心の上、ご利用くだ...